For non-Japanese speakers

All the articles and content on this website are written in Japanese. If you would like to read them in a different language, please use the translation function on your browser. You may not be able to understand the finer points of the text, but you should be able to get the general idea.

US ARMY M43 HBT Field Jacket

US ARMY M43 HBT Field Jacket

US ARMY M43 HBT Field Jacket

ミリタリーが好きで、春夏は一枚仕立てのM43、秋冬は裏地ありのM65を良く着用します。今回は春夏に大活躍するM43をご紹介します。

M43 HBT Field Jacketについて

古着が好きな方は、US ARMY物の古着が好きな方が多くその中でもM65が有名です。今回紹介するM43は1940年代第二次世界大戦中米軍で支給されたフィールドジャケットになります。HBTとはヘリンボーンツイル(herring bone twill)の略でコットンヘリンボーンのツイル生地で作られたフィールドジャケットなのでこのような呼び方をしています。

M65は裏地があり、専用のインナーもあり、着丈も長めなのでどちらかと言えば秋冬シーズンの着用がメインとなります。M43は一枚仕立てで裏地がなく着丈も短いので春夏での着用でもM65ほど暑くなく、少し厚手のシャツのような感じで春夏シーズンに着る機会が多くなります。

特徴的なフォルムは、大きな胸ポケットが2つで、脇のポケットはありません。生地がコットンヘリンボーンなので、着込んだものは独特の風合いを持っています。軍での着用を考えられた形なので、寒冷地でインナーに着込んだり出来るよう身幅もアームホールもゆったりとしていて、今の洋服の感覚で着ると少しダボっとしたようなスタイリングですが着丈が短く合わせるパンツを選ばないので春夏シーズンの軽いアウターとして大活躍しています。

私はジーンズに合わせて着る事が多く、濃いめのジーンズより退色が進んだジーンズに合わせる事が多いです。夏場は昼間腰に巻いて、夜少し涼しくなったら着るような形で春夏通して愛用しています。着丈が短いので、袖を捲って、ショートパンツなんかと合わせて着ても楽しめます。

機能優先で作られ実際に使われて来たものが時を経て機能美となっているアイテムなので、愛着もあり大事にしながらも着用の機会が多いです。別の記事で書いていますが同時期のフランス軍のM47との違いも国民性や服飾文化の違いがあり、実際に手にいれ着比べてみると面白いです。

US ARMY M43 HBT Field Jacket (Opens in a new tab/window)

着用例はPortfolioにまとめていますのでこちらをご覧ください。フルスクリーンでご覧いただけます。

ディテール

  • コットン100%(ヘリンボーンツイル)
  • ボックスシルエットのA体
  • 肩幅、身幅、アームホールは程よいゆとり
  • 袖丈や身丈は長くもなく短くもないので合わせやすいシルエット

組み合わせ

  • M43 HBT Field Jacket: サイズ38
  • Denim : Levi’s 502 60’s ウエスト30inch:レングス31inch
  • クルーネックTシャツ : Brunello Cucinelli Slim Fit T-Shirt
  • 帽子 : COMES AND GOES
  • 時計 : Rolex Sub Mariner 1680(1972)
  • サングラス : Ray-ban WAYFARER 90’s(BAUSCH+LAMB)
  • ベルト : HTC
  • New Balance 1700

おわりに

今回、春夏に着るフィールドジャケットとしてM43を紹介しました。フィールドジャケットとしても良いのですが、少し厚手のシャツの感覚で着ると着こなしの幅が広がります。本物のミリタリーアイテムなので、ハードな着こなしがメインとなりますが、綺麗めなアイテムと合わせて着ても上品にまとまる優れたアウターです。

M65と比べると個体数が少なく、レアとまではいかないのですが、探す時期によって意外と見つからない事もあります。インターネットの古着を扱うお店をチェックして在庫があるようなら実物を見に行き、サイズや状態が良ければ手にいれるといったスタンスで気長に探すとお気に入りの一枚が見つかると思います。

Post78

US ARMY M43 HBT Field Jacketは、Post78さんで購入しています。

Post78さんは、服好きの店主がこだわった国内外の技の効いた上質で長く楽しめるアイテムを多数取り扱っています。少数ですが米国をメインにヨーロッパの古着もセンス良く仕入れていますので私もここで良く買い物をします。また、買い物の際、服好きの店主とファッション談義をするのも楽しみになっています。

Life Styleの記事

古着やFashion、時計や写真などの趣味を記事としてまとめています。元はWordPressのBlog用に作成した記事をDrupalで構築した当サイトに移植しています。

記事は全てナンバリングしています。特に内容による順序は定めていませんが最初の記事から順番に読む事もできます。

古着の記事

ヴィンテージデニムやミリタリーなどのアメリカの古着から、ヨーロッパの古着など、所有する古着についての記事になります。それぞれ愛着があり、自分にあったものを探す楽しみや、選んだ理由、物にまつわる歴史やエピソードなどを交えてまとめています。
  • 古着の記事

Life Style記事

ライフスタイルの記事になります。Drupalに触れる目的でこのWEBサイトを立ち上げています。元はWord Pressで作成した記事をこちらのWEBサイトに再構築しています。Word Pressも学習目的で利用したのですが記事をしっかり作る事を目的としていたので、テーマに興味があればそれなりに楽しめると思います。
  • Life Style記事まとめ

最新の記事

Life Styleについて書いた最新記事になります。

#L20 Leica SL2-S

このサイトの写真は Leica SL2-Sで撮影しています。画素数は2400万画素と控えめですが、WEBサイトの画像で使うには十分で、プロスペックの画像エンジンや、高感度耐性、堅牢な筐体、適度な画像サイズと非常に使い勝手の良いカメラです。
  • Life Styleの記事
  • 写真に関連する記事

#L19 Levi's 501XX 1955 Model

1955 Modelはヴィンテージの501で言われている、501XXの紙パッチ期のもので501XXの名前がつく、最後のモデルになります。、センターベルトループずれ、Big-E両面タグ、銅メッキのリベットなどから推測されています。
  • Life Styleの記事
  • 古着の記事

#L18 CIOTA

日本のものづくりは素晴らしく、高品質は当たり前で、ヴィンテージをリスペクトする衣類にもそのクォリティが反映されています。今回紹介するCIOTAのジーンズは、501で言う66期のテイストを反映させたテーパードが効いたストレートジーンズです。
  • Life Styleの記事
  • Fashionの記事

#L17 Cavallo Jacket Brunello Cucinelli

カジュアルスタイルでジャケットをあまり着なかった私の考え方を変えたブルネロクチネリのジャケット。MTMと呼ばれるオーダーで作ったので、好みのサイジングによるスタイリッシュさを、身体にフィットしリラックスした着心地で楽しんでいます。
  • Life Styleの記事
  • Fashionの記事

Drupalの記事

Life Styleとは関係ないのですがDrupalの記事も書いていますのでよろしければ購読ください。

Drupal記事

Drupalについて記事を書いています。このWEBサイトを構築していく上でのトピックになります。プログラミングやソースコードなどエンジニア的な記事ではなく、プログラミング経験がない個人がDrupalでパーソナルなWEBサイトを構築するという観点での記事になります。
  • Drupal記事まとめ
  • Life Styleの記事
  • 古着の記事