For non-Japanese speakers

All the articles and content on this website are written in Japanese. If you would like to read them in a different language, please use the translation function on your browser. You may not be able to understand the finer points of the text, but you should be able to get the general idea.

Civic Themeのアップデート

Civic Themeが1.80から1.81にアップデートする通知が来ていたので、公式の案内を確認してアップデートに挑戦してみました。


Added missing update hooks

Problem/Motivation

After applying the 1.8 release of CivicTheme and running updates, the configuration was not automatically updated for:

1. The enabling of the 3-column layout and and disabling of the single column layouts in the allowed layouts for the Page content type.
2. Switch to 3-column layout for Page content type
3. Update to all blocks residing in the `sidebar` region to use `sidebar_top_left` region.

不具合の内容と対応に関するドキュメント

https://www.drupal.org/project/civictheme/issues/3458260(Opens in a new tab/window)

Civic Theme 1.81のダウンロードページ

https://www.drupal.org/project/civictheme/releases/1.8.1(Opens in a new tab/window)


3列レイアウトに関わる不具合のようです。この症状は、私もローカルに最初に1.7をインストールし、サイトの構成を作っていたところ、1.8.0にアップデートしたら、サイドバーが表示されないにも関わらず、コンテンツの幅が狭くなってしまった症状が出てしまい、アンインストールし、ローカルから全て消去してから、Drupalを10.3、CivicThemeを1.8、これをインストールする際にPHPのアップデートも行なっています。このインストール時に出たエラーを記事にまとめています。

この再インストールで、コンテンツ幅が狭くなってしまう不具合は出なくなったのでそのままサイト構築を進めて来ています。私の記事内容やボリュームから、サイドメニューは当面必要ないんじゃないかと考えていましたが、良い機会なので今回のアップデートを行い、サイドメニューを設置して見ました。

実際に、アップデートを行い、最初にメインテーマを有効にすると、公式に記載されている、左のサイドメニューがデフォルトで表示されます。コンテンツ作成画面のビューにタブが表示されそのまま編集出来るようにもなっています。

私は、サブテーマを使っており、サイドメニューを使ってなかったので、アップデート後にサブテーマの設定をしても、見た目はほとんど変わらないので今回のアップデートの恩恵はあまり感じていないのですが、1.7からのアップデートで出た不具合はレイアウトが崩れてしまい確かに厄介なので、CivicThemeの開発の方が早急に対処したアップデートになります。

実際のアップデート

以下にアップデートを行ったコマンドを記載しておきます。

Civic Themeの1.80 > 1.81のアップデートは管理画面のチェックを入れて、管理画面上からアップデートしています。管理画面からのアップデートはUIの操作で、WordPressのプラグインやテーマのアップデートと似たような感じなので、特に問題なく進めます。

Drupalは自動アップデートに対応していないので、アップデート可能になると通知があり、チェックボックスを選択し、アップデートボタンをクリックする事で、アップデート出来ます。

これも、WordPressにはなかった機能(私が知らないだけ?)ですが、アップデート中デフォルトでメンテナンス画面に切り替える機能がついています。これも選択式なので、必要有れば選択し、完了したら手動で元に戻します。

アップデートが無事完了すると、DBのクリアと更新も推奨で画面に案内が出ますので、こちらも選択して行います。DBの更新が完了すると、メンテナンスモードの終了か管理画面に戻る選択が表示され、引き続きアップデートを続けたり、通常の画面に戻す選択を行います。

公式からの推奨はcomposerによるインストールですが特に問題なくアップデートが完了しています。

1.80 > 1.81のアップデートが完了

これまでの経緯から、何か不具合が出るかなと考えていましたが、今回のアップデートは問題なく進みました。確認のためにサイドメニューを初めて使って見ましたが、結構便利なのと、サイドメニューの内容を記事内容によって表示、非表示が簡単に出来ることがわかったりと今回のアップデートにより知識が得られたのも良い勉強になりました。

Drupalの優れた点に、記事やページの整理が簡単にできます。Views機能というルーティングの機能が優れていて、簡単に言えば記事と、記事をまとめるページの組み合わせの自由度が非常に高く、タクソノミーでカテゴリーの分け方をうまく作ると大量の記事を用途によって簡単に分類整理し閲覧される方にわかりやすく便利な形で提供します。

このあたりの機能も機能の複合的な要素で成り立っており、文章にすると、長くなりますので機会を見つけて記事に出来たらと考えています。

レンダリング

Drupalの特徴にスケーラビリティがあります。スケーラビリティを成り立たせる要素に、大量アクセスへの耐性が必要ですがページ生成のプロセスであるレンダリングがどうなっているのかが気になり調べてみました。次項はレンダリングについてまとめています。

Drupalの記事

関連するDrupalでWEBサイトを構築する為の環境構築の記事やDrupalについて書いた記事になります。

記事は全てナンバリングしています。Drupalを初めて使う為の準備から始まる最初の記事から読む事もできます。

Civic Themeの記事

このWeb SiteはDrupalのThemeであるCivic Themeで構成されています。Civic Themeはオーストラリア政府関連機関に採用されるGovCMSと言われる情報整理に優れたテーマです。
  • Drupal記事まとめ
  • Civic Theme

Drupal記事

Drupalについて記事を書いています。このWEBサイトを構築していく上でのトピックになります。プログラミングやソースコードなどエンジニア的な記事ではなく、プログラミング経験がない個人がDrupalでパーソナルなWEBサイトを構築するという観点での記事になります。
  • Drupal記事まとめ

最新の記事

Drupalについて書いた最新の記事になります。

#D35 Thanks for technical advice.

当サイトをご覧いただいた方から、リダイレクトエラーについての技術的なアドバイスをいただきました。わかりやすい解説をいただき、エラーの解決ができましたので記事にしています。
  • 雑感
  • Drupalの記事

#D34 Colour Generator Problem

Drupal10.4.xに更新以降、Civic Themeのカラージェネレーターが効かなくなりデフォルトの配色での公開となっていましたが修正パッチが配布されていたので試してみました。
  • Civic Theme
  • Drupalの記事

#D33 Drupal ドキュメントルートの設定

Xserverビジネススタンダードにはドキュメントルートの簡易設定しかないのでDrupalのプライマリードメインの設定は.htaccessの設定をする必要があります。
  • 環境構築
  • Drupalの記事

#D32 Drupal 10.4.0

Drupal Coreが10.3xから10.4xにアップデートされましたので当サイトも早速アップデートします。
  • Civic Theme
  • Drupalの記事

Life Styleの記事

Drupalとは関係ないのですがLife Styleの記事も書いていますのでよろしければ購読ください。

Life Style記事

ライフスタイルの記事になります。Drupalに触れる目的でこのWEBサイトを立ち上げています。元はWord Pressで作成した記事をこちらのWEBサイトに再構築しています。Word Pressも学習目的で利用したのですが記事をしっかり作る事を目的としていたので、テーマに興味があればそれなりに楽しめると思います。
  • Life Style記事まとめ
  • Drupalの記事
  • Civic Theme