CMS
私自身が、WordPressとDrupalを利用し、簡単なWEBサイトを構築し、公開して運営しています。私自身の情報公開が目的というより、WordPressやDrupalを実際に利用し、WEBサイトを公開して運営する事で、WordPressとDrupalの利用方法を学習し習得する事を目的としています。公開している情報は世間に発信したいというより、発信している情報が、第三者が閲覧しても恥ずかしくない形での配信となるように気を使って構築しています。
習うより慣れろの言葉通り、実際にWEBサイトを構築し公開していることで、様々な問題や新たな発見、システムやインフラの進化など、テックと言われ進化しているコンピューターインフラに触れる事が出来ており、この事が、学習したい漠然としたテーマに合致しており、自身の習得のスピードは早くないながらも確実に学習効果が現れています。
今回、CMSを利用する理由を簡単に記事としています。万人に該当するテーマや理由ではないのですが、そういう考えがあるといった所見としてご覧いただけたら幸いです。
CMSを使う理由
WEBサイトを手軽に構築
この理由の第一が、WEBサイトをかなり手軽に構築する事が出来ます。WEBサイトを手軽に構築出来るということは、第三者からWEBサイトを作りたいという要望があった時に、デモ用のモックアップの作成が簡単に出来る事があります。このモックアップを作成することが容易に出来ることがWordPressやDrupalを使う一番の理由になっています。
PHPとDBの優位性
他にもCMSや、フレームワークと言われるモジュールを組み合わせてWEBサイトを構築するツールが用意されていますが、WEBサイトを構築する基本として、長年PHPとDBの組み合わせはスタンダードであり、そのメリットは現在においてもまだまだ優位性を持っています。その機能が持つ優位性をユーザービリティの観点から誰でも利用できるような形で進化し提供しているWordPress。WordPressの手軽さからは少し難易度が上がるのですが、その分、スケーラビリティやセキュリティを強化しているDrupal。この事からPHPとDBを基本としたWEBサイト構築ツールとして、理解しやすく学習の難易度がそこまで高くないWordPressとDrupalを選択しています。
モックアップとしての使用
モックアップという視点で両CMSを考えると、WordPressもDrupalも、会社のホームページから、販売カートやブログ、デザインに凝ったものなど多彩で、制作を外注する知識を持たない方から見ても依頼する内容の完成系がイメージしやすく、WEBサイト構築を業とする方が、知識を持たないクライアントさんにプレゼンするのに非常に適しています。実際にどの程度までのプレゼンツールとして提案するかは、製作者や会社さんによって異なるのですが、依頼者がイメージするものを具体的に目にみえる形で提案出来ることは非常に大きいと思います。
WordPressのプラグインやテーマの多彩さ、Drupalのモジュールやテーマの多彩さは、依頼案件の具体化をわかりやすい形で実現しやすく、依頼者がイメージする完成系の具体的な形を、CMSを使わずゼロから作るより遥かに少ない工数で作成出来ます。
すべてを自身でゼロから構築できる開発者であっても、事例をゼロから作るのは時間を要します。開発的には異なるプロセスを取る必要はありますが、事例を短時間で構築出来る、CMSでモックアップを作り提案するメリットは大きいのではないでしょうか。
認識の共通化
実際の案件がWordPressやDrupalを利用せず、新たにゼロから開発する形であっても、最初にモックアップを作成し、依頼者が目にして、依頼内容の機能を使えるよう提案することで、依頼者の要望と制作する側のすれ違いが起きにくく、時間や工数を短縮し構築に関わるリソースを有益に使用出来る事が依頼者にとっても制作側にとっても良い結果になっていくと思います。
CMSを使ってモックアップを用意する事は、フロントを担当するデザイナーの方も、バックエンドを担当するエンジニアの方も依頼案件の内容がより具体的に目に見えてわかるので双方の問題点や修正点を認識しやすくなります。この事で、行き違いや認識の相違による、やり直しなどが減り、構築時間の短縮や、時間をクォリティ面に割く事が出来るのでより良いWEBサイトの構築に繋がり、結果的に依頼案件が増える事にも繋がっていくのではと考えています。
終わりに
私自身が、開発者でもデザイナーでもないので、漠然とした話になっていますが、モックアップを作って提案する形は、リテラシーの異なる相手との、認識や意識の共通化に有効的であり、WEBサイト構築においてのモックアップを作成するツールとして、WordPressやDrupalが非常に便利であるという事が、私がWordPressやDrupalを利用し、学習している大きな理由の一つであります。
WEBサイト構築の技術論やマーケティング論がある種出来上がり、WEBサイトから発展したSNSに始まりアプリや動画配信の台頭による開発環境や利用者の変化など、WEBサイト構築に関わる進化のスピードや需要が一時ほどの威勢を感じなくなっています。様々な形でユーザーが情報インフラに触れる中、私自身その一つであるWEBサイトの可能性はまだまだあるのではと考えています。その一環としてCMSの代表でもあり成功例でもあるWordPressやDrupalに触れていますので、気がついた事があれば、その辺りの記事も今後書いて行けたらと考えています。
Drupalの記事
関連するDrupalでWEBサイトを構築する為の環境構築の記事やDrupalについて書いた記事になります。
記事は全てナンバリングしています。Drupalを初めて使う為の準備から始まる最初の記事から読む事もできます。
最新の記事
Drupalについて書いた最新の記事になります。
#D30 Civic Theme 1.9.0 UpDate
#D29 Drupal Core Update
Life Styleの記事
Drupalとは関係ないのですがLife Styleの記事も書いていますのでよろしければ購読ください。