For non-Japanese speakers

All the articles and content on this website are written in Japanese. If you would like to read them in a different language, please use the translation function on your browser. You may not be able to understand the finer points of the text, but you should be able to get the general idea.

CORLEONE

東京原宿でアンティークのRolexやTudorを扱う老舗。ものの目利きが素晴らしく、コレクター的な価値のあるものから、ファッションアイテムとして楽しめるもう少し価格を抑えたものまで、品揃えが充実しています。どの時計を選んでもハズレはなく、特に文字盤の状態に対するこだわりは日本一ではないでしょうか。

老舗で歴史があるので、顧客の時計の管理や状態を把握していて、市場に出回らないような非常に価値の高い時計も、履歴がしっかりしたものが多く、高価で価値が高い物でも安心してく買う事が出来ます。

スポーツRolexがメインですが、Rolexのドレスウォッチなども扱っており、オイスターやデイトジャストも充実しています。サブマリーナーやシードゥエラーの扱いは特に強く、赤サブや赤シードの価値を広めたお店でもあります。

場所柄、お客さんはファッション関係の方も多く、趣味人も多いお店で、店長やスタッフさんと時計以外の趣味の話をする機会も多くついつい長居をしてしまいがちなお店です。

お店情報

WEBサイト CORLEONE(Opens in a new tab/window)

Blog CORLEONEの日記(Opens in a new tab/window)

Instagram corleone.jp(Opens in a new tab/window)

※CORLEONEさんはネット通販はしていませんので電話で問い合わせるか、お店に直接伺ってください。

東京都渋谷区神宮前5-25-2 2F 
原宿キャットストリート

TEL 03-3498-7878

OPEN 12:00 - 20:00

水曜定休

CORLEONEで購入した愛用品の記事

Rolex GMT-Master 1675 1964とSubmariner 1680 1972をCORLEONEさんで購入しています。どれも状態は良くムーブメントやケース、ベゼルや文字盤などエージングはありながら完璧な状態で購入しています。全てヴィンテージの一点ものなので、好みと状態と金額の条件が全て揃うのはなかなか難しいのですが、このような商品に巡り会える事こそ老舗の名店ならではです。

1 件中 1 - 1 件を表示

#L10 Rolex GMT Master 1675 1964

青赤ベゼルの通称ペプシと言われるRolex GMT Master。これも、興味が湧き、購入となると、年代やモデルにバリエーションが多数存在しなかなか欲しい品を決めるのが難しいと思います。私が選んだ、Rolex GMT Masterは、1960年代のモデルで…
  • Life Styleの記事
  • 時計の記事
  • Recomend
  • 時計の記事